女子ショート。
アリッサ・シズニーとカロリーナ・コストナーの2人抜け。レベルが違う。
今井遥は、とても上手いと思うんだけど、溜めというか、間がないせいで味わいがない感じ。
スケートにスピードは不可欠であろうが、やはり緩急がないと演技として面白くないのでは。
動きは流麗ですでに完成度は高いので、今後に期待。
ゲデバニシビリは好きなんだが、今回は良くなかったなあ。
あの人は、髪をおろしてそれなりの服を着せると相当に色っぽいですよ。
すぐにでもモデルを専業にした方がずっと稼げるだろうと思う。
それなのにスケートを地道に続けているところが、わりと気に入っている。
うーん、あとはあんまり見るべき人は……。
ヘルゲソン姉妹が、姉妹ってのが珍しいことと、北欧美人がセクシーな曲で踊ると
あまりにもつきすぎてイマイチなのではないか、と思ったことくらい。
マルケイも、振付なんかはとても良かったと思います。
長洲未来はアメリカ大会に出ずにどこに出るのかね?
女子フリー。
いやー、納得出来ないぞ。
アリッサ・シズニーのフリーの出来で、しかもフリーの方の点数配分がより多い、ということなら、
完全にカロリーナ・コストナーが勝ちだと思うけどねえ。
まあわたしなんかは、基礎点がどうこう、技術ポイントがどうこう、なんてわかんないんだけどさ。
シズニーはミスしまくったイメージ。ショートの差異よりも開いて当然だと思ったのだが。
コストナー、上手くなりましたねえ。
上手くなったというより動きがきれいになった。最初、世界の舞台に出始めた頃は……
トリノオリンピック、地元の話題づくりの一点のみで実力以上に注目されている、
というイメージだった。長い手足も利点にはならず、むしろ持て余している感じだった。
あの時、あのタイミング(年齢的にこれから化ける可能性がある)だったからこそ注目され、
そしてその波に乗って今ここにいるんだな。前半部は幸運だが、後半部は本人の努力。
しかし前半部があってこその後半部だろう。人生、タイミングって大事ですね。
シズニーは……スケートとは全く関係のないことながら、口を閉じていると
お目々キラキラで黒目がちの美人なのに、口を開くと微妙にコワイ。
今井遥は腕の動きがピカイチですなー。しみじみ見とれた。
あの腕の動きで基礎点から1.1倍、という感じだ。
フリーはショートでの“間の足りなさ”もあまり感じなかった。
ジャンプがどこまで行けるかが、世界でどこまで行けるか、ということになるだろう。
ゲデバニシビリがけっこういい演技だったようなのだが、録画出来ておらず見られなかった。残念。
ヘルゲソン姉はショート、フリーともあの演技でGPシリーズ銅メダルはちょっとねえ……
来週はカナダ大会。
バンデルペレンとデニス・テンは2週連続で出るんだねえ。
シーズン前半に固めて来るのは大丈夫なのか。後悔しないか。余計なお世話だが。
ほうほう、長洲未来はここか。
あれ?コストナーは3大会に出場するの?出られるのは2大会までだと思ってた。
しかしねえ、総じてねえ……顔ぶれが小粒化している気がする。
トシのせいかね。
ああ、そして、わたしの期待のユヅルはそのうち出て来るけど、
無良くんは……え、今年フィンランディア杯で1位になってるけど、
GPシリーズには出られないの?……悲しい。
コメント