……最悪の試合ではなかったが。
いやまあ、見どころは多々ありました。何と言っても3失点を逆転したというヨロコビはあったし。
しかしそれを追いつかれ。追いつかれたのはしょうがないとして、9回裏ですよ、問題は。
ノーアウト満塁という、これ以上はないサヨナラ勝ちのお膳立てが整ったというのに、
なんでそこから1点も取れずに終わるかね~~~~~~~。
松井稼頭夫がいかん。あの初球内野フライが一番いかん。
あそこなら、犠牲フライで一点だったのに。
内村に期待したけど、この場面では何ともならず。
……そして代打岩村ですからね。全く期待出来ない。
「四球、いや、暴投を……」と願っていたが、さすがにそう上手くはいきませんでした。
相手の岸田投手も褒めるべきだろうなー。たとえ楽天側の攻めに多々問題があろうとも
ノーアウト満塁から抑えるのは、やはりエライ。
精神的な強さが。さすがストッパー。……とでも言わんとコッチの不甲斐なさが身に堪えるわ。
ここで負けてどうする、というオリックス戦だったのに、
ほぼ3タテに近い1引き分け2敗ですから。
3位になるために、連勝してもらわないとねー。
でもこれから上位日本ハム戦ですけどね(^_^;)。
観戦にいい季節になりましたねえ。
まあこの辺りだと、ナイターは5月頃まで寒いし、夏は屋外球場だから暑いし、
心地よく観戦できる季節というのは実は短いんですが。
夜風は少し肌寒く感じたくらい。ユニフォームを着て観戦して丁度でした。
コメント