PR

……辛勝。

今期観戦二度目にして勝ちました。
……だが、それより何より、暑いっちゅーねん!!

暑いせいか観客も少なかった。お陰で周りがちょうどいい感じに空いていて、
風が通りぬけるので有難かった。後ろの席の男の子が団扇であおいでいた風が、
わたしのところまで届いて涼しさをおすそ分けしてもらったし。
ここでこっそりお礼を言っておく。ありがとう。(そういうことは本人に言え)

そして試合はですね。

まさか初回立ち上がりの1点が決勝点になるとは、という展開。
そもそもその1点だって、ほんとにマグレのようなものだった。
1塁ランナーの内村が飛び出して1、2塁間に挟まれ、
普通その状況だったらアウトになるところを、ラッキーなことに1塁に帰れて、
そこからの1点だったんだもん。
その後、チャンスは続いたにも関わらずその1点どまり。
相変わらずの(ほんと~~~~~~~に相変わらずの)拙攻。ヒット10本で1点ですよ?
「絶対逆転される!」と自信満々で見ていたので、勝ったのが信じられない。

これはひとえに、強いソフトバンク様が今日はたまたま拙攻にお付き合い下さったからであって……
わたしが思うに、夏でも快適なドーム球場を本拠地とするソフトバンクが、
北日本にあるとはいえ、普通に死ぬほど暑い屋外球場で集中力を欠いたということですかね。
……まあ楽天の場合はいつでもどこでも集中力を欠いているんですけどね。
野村前監督だったら絶対「勝ちに不思議の勝ちあり」と言う試合だった。

「井坂は勝つ顔をしていないなあ……」というのがわたしのヨミだったのだが、
今回はオセロのジンクスの方が強かったようだ。井坂投手は1年ぶりの白星。おめでとう。
まあ、球数放ったからねー。もう少し減らさないとねえ。先発が6回途中で降りていたら、
やっぱりその後がツライですよ。でも中3日だそうだから、がんばったとは言えるかなー。

打線に言いたいことはひたすら

もっとがんばれ

ということだけだ……。
打率を見ると絶望的になります。何しろ楽天には3割打者が1人もいないんですよ!
(昨日の時点で)チーム内の打率4位は0.238の鉄平なんですよ!
……ないやろ。それ。

それから岩村。何とかなりませんかね。
今日なんか、日米通算1000試合達成で表彰されてたけど、……いや、これは本人にとっては
逆に針のムシロでしょうね。といってもあまり同情する気になれないので、
1000試合達成を記念にもう1回ファームに行ってきて欲しいですけどね。
こないだのサヨナラ打で、変わるかなと思ったんだけどねー。

シーズン前は、けっこう立派な打線になるのではないかと期待したのだが……
(シーズン前はどこのチームでもそうだろうが)
愚痴しか出ません。ほんとにもう、もう少ししっかりしたらんかい。

明日は田中のまーくんです。
そしてオセロのジンクスは崩れるのか?請うご期待。

コメント