2011-02

仙台89ers。

まあ、まあ……

勝ったけれども、見てそれほど楽しい試合じゃなかったかなー。今日の89ersは。しょっぱな飛ばして最初の4分で相手に点を与えずに12-0にしたんだから、そのまま大差で勝っちゃうのかと思ったのに、あとはけっこうハラハラ。何かを試しながらやってい...
◇読んだ本の感想。

◇ ドライサー「シスター・キャリー」

アメリカ文学最短コース遍歴中。「シスター・キャリー」には、アメリカ文学的ジャリジャリ感は感じなかった。なので可。しかし別な意味では大変読むのがツラかったので、下巻はけっこうザク読みでした。なんといってもハーストウッドの凋落ぶりが痛くて……。...
フィギュアスケート。

四大陸フィギュアスケート選手権2011 女子編。

女子編はあっさり。安藤が強くなったねー。……小姑根性を発揮して言わせてもらえば、相変わらずインタビューで体調が悪かったことをアピールしすぎだと思うが。結果がちゃんと出てるんだから、そこはさくっと流せばかっこいいのにさ。まあでも演技は完璧だっ...
フィギュアスケート。

四大陸フィギュアスケート選手権2011 男子編。

ショート。うはははは。笑っちゃうほど高橋大輔の演技が良かったですね。久々じゃないか、この出来は。やっぱり奴は見せるねー。作るねー。大笑いしてしまった。……褒める日本語として大笑いというのはマチガッている気もするが、実際テレビを見ながら笑って...
◇読んだ本の感想。

◇ 森絵都「DIVE!!」

こないだ読んだ「永遠の出口」が相当につまらなかったので、今回のこれも全然期待せずに読んだ。……ら、面白かった。かなり楽しめた。このくらい楽しませてくれれば有難いですよ。ラムネ。の味ですね。栄養にはならんけれども爽やかで口に甘い。懐かしさと、...
ドラマ。

< フェイク 京都美術事件絵巻 >(ドラマ視聴)

全6回のドラマがひとまず終了。一応、よほど視聴率が悪くない限り、後日第2弾もあります。第2弾があった場合、わたしはそれを見るであろう。と思った程度には面白かった。話は若干ぐだぐだ(及びちょい無理)気味か。前半の方があっさりしていて良かった気...
◇読んだ本の感想。

◇ フィリップ・プルマン「ライラの冒険シリーズ」

うーん。だいぶ不満が残るなあ……。三部作なんですよ。「黄金の羅針盤」「神秘の短剣」「琥珀の望遠鏡」と。このうち、1作目と2作目はまあまあ納得出来る話だったんだけど、3作目を読んでへ?と思う。なんかものすごく無理くり終わらせてないか。1作目と...
◇読んだ本の感想。

◇ 平出隆「鳥を探しに」

うぎゃ。……本の実物を見た途端、思わず呟く。ページ数(660ページ)は事前に知っていたけど、二段組かい!しかもこんなに小さな活字で……もう少し読む人のことを考えて欲しいものだ。装丁がまず目を惹く。表紙の絵は、素人っぽさのある、しかし優しい、...
仙台89ers。

大変疲れました。

もう見てるだけで大変でした。今日の沖縄ゴールデンキングスとの試合。90対91って。しかも残り5秒でもどっちが勝つかわからない試合って。あー、もう、見てる人の身にもなって下さい。……疲れすぎて文章にエクスクラメーションマークを付ける元気もない...
テレビで見た映画。

< 華麗なる相続人 >(テレビ視聴)

わたしの映画生活は基本的に名画座から始まっている。なので、ヘップバーンの映画はずいぶん見た。しかし今回のこれは初視聴。(ネタバレあります)いや。ごく普通の(昔の)サスペンスとして面白かったけど。過剰な期待もなかったし。むしろ面白いかどうか危...