星野監督になったら球場にはあんまり行きたくなくなるかもなあ……と思う今日この頃ですが、
性懲りもなく楽天の秋季キャンプを見に行って来ました。
あっつかった!!
直射日光を浴びて日光アレルギーが出た。太陽光線が強くなり始めの5月や6月には
普通に出るけど、10月に日光アレルギーが出たのは初めてかも。
ちなみにこの日の気温は9月上旬並み。夏や(^_^;)。
選手たちも暑い中、元気に練習を……と言いたいところだが、やっぱりあんまり
エンジンかかってない感じだねえ。まあ指揮官が決まらず、これからどういう方向に進むか
選手たちもコーチたちもわからないんだから、気合いの入れようがないだろうけど。
しかし体力はつけといて損はないんだから、もっとがんばれ。
去年は新しいコーチがすでに参加している時に秋季キャンプを見に行ったんだけど、
みんな可笑しいくらいにはりきってたよ。やる気が漲ってた。
だって去年の終盤の試合なんか、見てるこっちだってわくわくしたくらい面白かったもの。
シーズン2位になり、CSに出たと思えばあんな負け方をして。
その経緯を想えば、それは燃えなきゃ嘘だよ。
でも今年はこういうシーズンで、しかもこういう状況ですから、なかなかやる気もねー。
わたしは主に外野の守備練習を見ていた。
平石、中島、宮出、聖沢の4人が本西コーチの指導を受けてた。
……中島は今年、ほんと影が薄かったねえ。せっかく背番号も8番になったのに、
失礼ながら8番て誰だったっけ?と思いだせなかったくらいだよ。
去年はたまにいいところで打っていたのに。
水かけインタビューは去年?一昨年?なんかさびしいねえ。
とりあえず、わたしは宮出に頑張ってほしいのだっ!
宮出はいい人なんだから。ヤクルト時代も応援してたんだよう。
楽天来て、なかなか活躍出来ないねえ……。チャンスはまあ、少ないながら与えられているとは
思うんだけど。「ここで打たんかい!!」とテレビを見ながら握りこぶしで応援するも、
けっこう三振したり(T_T)。見逃し三振はやめろ(-“-)。
来年は500打席以上、3割だぞ!!
守備としては平石が上手かった。捕ってから投げる動きが滑らか。
他の3人より1、2枚上の安定感を感じた。
聖沢は、今年活躍したからといって来年気を抜くなよ!
まあバッティングは相手にも多少研究されるだろうから、少々の下降はありかと思うけど。
それより盗塁を増やして欲しい。今年はベンチ指示だったらしいから本人のせいじゃないにせよ。
でもそういう状態でも、貪欲に相手の癖を探す選手が後々名選手となっていくんだろうな。
必要なことしかしない人は凡人。
必要以上のことを続けて行ける人が名人になれる。
※※※※※※※※※※※※
あーあーあー、そろそろ監督も決まるんでしょうねー。
というより、もうとっくに話はついていて、ただ話題を引っ張るために
公表していないってだけでしょうねー。
やだなあ。……そりゃ勝ってくれるんなら嬉しいけどさあ、ただあっちこっちから
人を集めるだけ集めて来て勝ったとしても達成感が無い気がするし。
そして勝てばいいけど、来年もダントツの最下位とかなら……。星野を監督にして
1年で切るとも思えないから、あとはトレード・解雇の嵐だったりするのだろう。
どうなるんだろうねー。ブラウン監督であと1年何の希望もなく過ごすことに比べれば、
若干マシではあるけれど。
気持ち良く応援することは出来ない気がする。
ま、実際始まってみないことにはね。応援出来るチームになるといいなあ。
……意外に監督って、ファン心理にとって大きな存在ですね。
(と、わたしはスワの監督が高田監督になった時に認識した。)
星野監督が来たら経済効果188億円だか何だかというニュースを見たけどさあ。
計算がおかしいよ。ちらっと見ただけだが、1試合あたりの平均入場者数を3000人アップとはじいている。
てーことは、今年が平均900人減だったらしいから
(球場を見る限りでは900人どころではなかった気がするが)
去年のすごく面白い試合を続けていた1年と比べて、1試合2000人増えるってことですよね?
おかしくない?星野が来るだけで野村監督より2000人呼べるという根拠は?
フロントは自分のことしか考えず、そういういい加減な数字を出して場当たり的に糊塗しようとしている。
まったくアホくさいね。球団の未来は暗い。
コメント