正直嬉しかったよ。
「楽天、ブラウン監督を解任」とニュースのヘッドラインに出た時は。
お、やったね♪と思って記事を追って行くと……
……フロント側は残留予定、しかし本社の意向で解任?
……しかも後任人事は全くの白紙だとお……!?
阿呆か。
フロントはなぜこんなに阿呆なのか。
最悪の状況じゃないですか。野球素人のフロントよりさらに野球のことを何も考えていない
本社にゴリ押しされての人事か。そして現場はこれから監督の選定だと!!
後手後手もいいところじゃねーか!それでまともな人事になるわけねーだろが!!
ほんと、楽天は一体球団をどうしたいのさ。
毎度毎度のゴタゴタに、イメージがどんどんどんどん悪くなっていることに気づいているか。
今、楽天本社は完全にヒールでしょ、世間的に。
良くも悪くも名前さえ出てればいいのか。企業イメージってそういうもんじゃないんじゃないの。
憎まれっ子世にはばかるというのは、現実にはいくらでもあることだけれど、
憎まれっ子だから世にはばかっているんじゃないんだよ。
なのに、わざわざ憎まれっ子を目指してどないすんねん。
とにかく星野と東尾は絶対イヤだ。キライだ。
野村監督が戻ってくれば、それはかなり笑うが……嬉しいことはかなり嬉しい。が、無理だろう。
桑田はやってみて欲しい気もする。……アンチジャイアンツとしてはあるまじき発言だが。
だからやっぱり古田さんにちょっと任せてみようと。
わたしの周りではこういう話になっている。
「星野だの東尾だの、有名どころの名前はあがっているけどさあ……」
「来るわけないよ。結局誰も捕まえられなくて、佐藤コーチや仁村二軍監督の内部昇格じゃない?」
「むしろ、その方がいいかもねえ。なんかその方が安心」
だって今から急に監督が来てもさ。
今まで全然選手たちを見てこなかった人に、急に任せる気になれないよ。
まあ佐藤コーチに監督としての手腕がどの程度あるのかとかは全く知らないんだけれど。
気心が知れている分。まだ良いかなと。
でも内部昇格は内部昇格で、そうなると1年で切るわけにもいかないでしょ。
だ・か・ら!!
今年、球団は夏くらいまでにブラウンの解任をすっぱり見定めて、
その上で次期監督の根回しを始めてなければならなかったのだッ!!
そうでなければ何のために縁もゆかりも実績もない外国人監督を持ってきたのかわからんだろーが!!
全く、フロントは怠け者の上に目端が利かず、しょうがない。もっとキリキリ働け!
ファンの期待を裏切り続けるフロント。
ほんとに、一体何をしたいのかわからないよ。
コメント