2010-05

その他映像関連。

< コルテオ シルク・ド・ソレイユ >

流行りにのせられて?「コルテオ」見てきました。「お金があるなら行った方がいい」という妙に説得力のある知り合いの言葉に後押しされて。オカネないけど(-_-;)、行ってみた。行って良かった。だがパフォーマンスをずらずらと説明するのはやめよう。会...
ヤクルトスワローズ

高田監督、辞任。

うーん…………………………。現在わたしは楽天ファンですが、4年前?に鞍替えする前はけっこう長いことヤクルトファンでした。まるで別れた女の姿を電信柱の陰から見るように、彼らのことは気にしていた。でも昨今の弱さはやっぱり見てて辛いので、それはあ...
◇読んだ本の感想。

◇ 村上春樹「羊をめぐる冒険」

わたしの村上春樹体験は、はるか昔に「パン屋再襲撃」と「カンガルー日和」を読んだことに尽きる。村上春樹ファンの友人の家で読んだ。もっと正確に言えばその後エッセイを2冊くらいは読んだ記憶があるのだが、ちょっと気取った普通のエッセイという感想。そ...
◇読んだ本の感想。

◇ 平出隆「ウィリアム・ブレイクのバット」

ウィリアム・ブレイクとは……といっても説明が出来ないから、wikiの該当ページをどうぞ。わたしはこの人は主に挿絵画家、ちょっと詩も書くらしい、程度の認識で。しかもイギリス人だし、一体野球とどう関わるのかと疑問に思いつつ読み始めた。あ、でも実...
◇読んだ本の感想。

「過去の新刊めったくたガイド」の消滅について。

WEB本の雑誌。たとえ大手出版社が敵になろうとも、アンタだけは我々の味方だと思っていたのに!我々に顔を向けて仕事をしてくれると信じていたのに!なぜ何の予告もなく「過去の新刊めったくたガイド」を消したのだぁぁぁぁっ!……WEB本の雑誌というサ...
◆美しいもの。

◆ 聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝

修復のため1年ほど?閉館していた仙台市博物館がリニューアルオープン。その初回のエキシビがこれ。うむ。さすが開館一発目に持ってくるだけあって、なかなか見応えのある。いや実は、もう少し密度の薄いものを想像していた。チベット仏教。あまりモノがたく...
その他映像関連。

< 中国雑技団 雑技王 >(舞台視聴)

テレビなどでおなじみの雑技団ですが、実際に見たことはなかった。今回初見参。面白かったですよー。予想通りの方向で、しかし予想よりも面白かった。ので、大変満足。ところでいつも思うのですが「雑技」という言い方は何とかしないのかね?どうしても「雑な...
テレビで見た映画。

< のだめカンタービレ 最終楽章 前編 >(テレビ視聴)

後編劇場公開中につき、異例とも言える早さで地上波登場。最近はDVD化もあっという間になってきていますけれども。見ての感想。……ま、こんなもんだろーなー。数年前の正月スペシャルヨーロッパ編でかなりがっかりしたわたしとしては、そもそもあまり期待...
◇読んだ本の感想。

◇ 平出 隆「伊良子清白 月光抄」「伊良子清白 日光抄」

「葉書でドナルド・エヴァンズに」に引き続いて、詩人・平出隆による評伝もどき。いや、これはもう評伝と言い切るべきなんだろう。「エヴァンズ」と比べて、相当真面目な内容になっている。伊良子清白は鳥取県生まれの詩人。――と言っているわたしも、この本...
☆映画館で見た映画。

< アリス・イン・ワンダーランド >

人生初3D体験!……という予定だったのだが、ネット上の評判がイマイチだったので気弱になり、普通に2Dで見ました。本来わたしはティム・バートンをそれほど好まない。そもそも最初に見た、「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」がどうにも駄目だった。こ...