PR

納得できません。

一日遅れて、録画で世界フィギュア2010・女子フリーの演技を見たが。
いや、これは酷いでしょう。全然納得できません。

浅田真央のノーミスの演技と、転倒一回、ジャンプ?スピン?の失敗のあるキムヨナの演技で、
一体どうしてキムヨナの点数の方が高いのだ。
あり得ない。

キスアンドクライで点数が出た時の浅田真央の表情が痛々しかった。
信じられないのはわたしも同じだった。
わたしは、最高の状態のキムヨナと最高の状態の浅田真央では、
やはりキムヨナに軍配が上がるだろうと納得する者ですが、
今回のフリー、あんな演技のキムヨナと比べて、
どうして浅田真央が下風に立たないとならないのか理解に苦しむ。
何か演技以外の理由があるとしか思えません。

オリンピックの時はね。
あらゆる意味で、キムヨナがクレバーなプログラムを持って来たんだろうと思ったんだよ。
採点システムや観客の反応をじっくり読み、どこで点数が出やすいか、
完璧に計算したのが当たったんだろうと思った。
もちろん浅田真央の構成も熟慮の結果の決定だろうが、彼女の場合は本人自身の
(そして恐らくはタラソワコーチの)高難度志向がちょいとひっかかり、
現行採点システムに完全にフィットするプログラムにはなっていない可能性がある。

その上で、あの時はどちらの演技も素晴らしかった。
オリンピックの時の出来なら、どちらがどう評価されても「観点の違い」を
理由として受け入れることは出来る。

だが今回は状況が違うでしょう。
キムヨナは、はっきり言えばぼろぼろだった。ショートが7位?
そこで2位まで上げてきたというから、どこまで素晴らしい演技を見せてくれるのか
と思っていたら……フリーだって完璧とは程遠かったじゃないですか。
これがフリー1位の演技ですか。そうは思えません。

競技にはルールがある。納得できなくても最初から周知されたルールなら仕方ない。
だが今回は「浅田真央を1位にはさせない」という暗黙のルールがあった気がしてしょうがない。

採点競技だから、ジャッジの思惑は完全には排せない。
それが故に、実績のある選手に高い評価がされがちな傾向はどうしてもある。
浅田真央とキムヨナを比べたら、今期はオリンピックまでの浅田真央の不調はあったから、
キムヨナに高い点が出がちなのは多少なりとも納得出来る。

――それでは、長洲未来はどうなんだ、という話ですよ。長洲のショート1位は。
いや、長洲未来自身は全然悪くない。彼女の演技も素晴らしかった。
だが(決して推奨されるものでもないけれども)人間心理的には当然あり得る、
「実績のある選手の方が高得点が出やすい」という部分を乗り越えるほど、
長洲未来の演技が浅田真央より上だったですか。トリプルアクセルを跳ぶ浅田真央よりも?

じゃあ、キムヨナにはその人間心理が働いて、浅田真央には働かないのですか。
このあたりはむしろブラックボックスに属する事柄だから、声高に追及も出来ないけれど、
わたしがとても引っかかった部分。
思わぬ伏兵で浅田真央の動揺を誘い、フリーの失敗を意図したものじゃないかと――疑ってしまう。

陰謀説で声高に騒ぐのも頭の悪い話だけれども、今回のこの採点は酷過ぎると思う。
もし本当に背後に何も特殊な理由がない、清廉潔白だというなら、
採点基準が完全に狂ってますから、適切な是正をお願いします。
この部分来季から変わるという話は聞いたが、噂の段階では高難度が評価される改正と言われてても、
蓋を開けてみれば、結局浅田真央に不利、とかいうオチになりそうで既に不快。

キムヨナがオリンピックの時に言った。
「私には世界一のコーチがついている」
この発言は「世界一(政治力のある)コーチがついている」と意味だったんですか、と
揶揄したくなるよ。19歳で引退するのも早すぎるとは思うけれども、
この世界フィギュアの状況を見ると、引退した方が本人のためかもしれないなあと思う。
プロになって競技とは無縁に、楽しく滑った方がよかろう。

※※※※※※※※※※※※

世界の。
シニアとジュニア、男子と女子、――金メダルは全て日本勢が独占ですよ!!
それに気づいた時、鳥肌が立った。素晴らしい快挙だ。
今後もみんながんばれ。

コメント