フィギュアスケート。 女子フィギュア フリー オリンピック2010。 ほんとに。ありがとう。ヨナさんは見事だった。オリンピック。母国での期待は、真央さんを完全に上回るものだったと思う。どれだけのプレッシャーを感じていたことだろう。それを押しのけ、オリンピックの大舞台でノーミス。ほんとに見事だ。腕をすっと水平に... 2010.02.27 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 女子フィギュア ショートプログラム オリンピック2010。 私事だが、先日、アスファルトの道路で思いっきりひっ転んだ。膝はすりむく、急激な負荷のかかった右腕は今に至るも筋肉痛、軽くひねった足首は翌日まで痛かった。そして思う。――氷上で転ぶフィギュア選手たちも、こんな風に痛いんだな。さあ、来たぞ、女子... 2010.02.25 フィギュアスケート。
テレビで見た映画。 < ハンサム★スーツ >(テレビ視聴) この映画は公開当時、予告で、見ようかどうしようかちょっと迷った映画。見れば楽しいだろうなー、とは思ったが、多分予想を逸脱することのない楽しさでしょう。こういうストーリーで“予想通り”だと、劇場で見るのはちょっと勿体ないかなー。そう思って劇場... 2010.02.23 テレビで見た映画。
フィギュアスケート。 男子フィギュア フリー オリンピック2010。 残念組から。ベルネル(T_T)。もう駄目なんかい。まだ老けこむほどの年齢じゃないだろう。調子が悪いだけじゃなくて、ピーク過ぎたのかい。燃え尽きたのかい。去年か一昨年か、「大人の色気が出てきたなー」と思って見てたんだよ。やんちゃ坊主から大人に... 2010.02.20 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 男子フィギュア ショートプログラム オリンピック2010。 いよいよ来ましたねー、フィギュアスケート。待ってました。日本勢は意外なほど、全員順調な滑り出し。橋大輔が少々勢いに欠けるか、と感じた以外は、織田、小塚とも気合いと技量のバランスが上手く取れていたと思う。いい滑りだ、と感じた。橋が少し安全... 2010.02.17 フィギュアスケート。
◇読んだ本の感想。 ◇ 芦原すなお「青春デンデケデケデケ」(私家版) この人の作品はしばらく前から何冊か読んでいた。「ミミズクとオリーブ」シリーズが、コージーミステリとしてお薦めされていたので、コージー好きのわたしには向くかもしれないと思って。ミミズクとオリーブ (創元推理文庫)posted with ama... 2010.02.14 ◇読んだ本の感想。
◇読んだ本の感想。 ◇ 「図説 ローマ帝国衰亡史」(東京書籍)のナゾ。 こないだ、ちくま学芸文庫版「ローマ帝国衰亡史」全10巻をほとほと苦労して読み終わったので、図説の方はどうかな、と思って物好きにも読んでみた。いや、図説っていうくらいだから、それなりに写真と図版がたくさんあって、ビジュアルで攻めるんだろうなと... 2010.02.11 ◇読んだ本の感想。
◇読んだ本の感想。 ◇ 富士川義之「ある唯美主義者の肖像 ウォルター・ペイターの世界」 あまり書くこともないし、内容が相当に高踏的ではあるので、ヨンデモ本とも言えないのだが、自分のメモ代わりに少々。ウォルター・ペイター。というのは、ヴィクトリア朝辺りの文学研究家らしいのだが……はっきり言って全く知らん。わたしの守備範囲にはない... 2010.02.07 ◇読んだ本の感想。
☆映画館で見た映画。 < Dr.パルナサスの鏡 > 実生活上での情報も全く耳に入って来なかったし……ネット上の評判もイマイチだったし……公開8日目にして、すでにシネコンのハコの一番小さい処での上映だったし……まあこれで名作なら奇跡ですよ。最初から期待をしていなかったので、がっかり度は低い。こ... 2010.02.04 ☆映画館で見た映画。
仙台89ers。 bjリーグオールスターゲーム2010。 かっこわるーっ!……と、画面に向かって思わず叫んでしまったのは何かに対してかというと、bjリーグのオールスターゲームです。テレビで見てたのさ。ウェストとイーストに分かれての試合。過去3回はイーストが大差で勝っているそうなので、多分ウェストも... 2010.02.01 仙台89ers。