◇読んだ本の感想。 ◇ ローレンス・ブロック「酔いどれ探偵マット・スカダーシリーズ」 去年の暮れあたりから読み始めたシリーズ。あれっ、まだそんなもんか?2年近く読んでるような気がするが。1作目「過去からの弔鍾」から16作目の「すべては死にゆく」までようやく読み終わった。ハードボイルド?サスペンス?ビターな……ビタースウィート... 2009.10.29 ◇読んだ本の感想。
東北楽天ゴールデンイーグルス。 終わった。 イーグルスの一年が終わりました。祭りの後の寂しさ。その他に(負けて終わったことを考えれば不思議にも)満足した思いもある。いい思いをさせてもらったなあ。10月からこっちの、奇跡のような快進撃とCS第1ステージは最高でしたよ。……そして第2ステ... 2009.10.26 東北楽天ゴールデンイーグルス。
◇読んだ本の感想。 ◇ 小野理子「女帝のロシア」 ヨンデモ本。「新書はこうあるべき」という本を久々に読んだ。わたしの新書の定義は「本来難しい内容を、専門家がとっつきやすく書く一般向け入門書」なので。ロシア文化学専攻の学者が書いたエカテリーナ大帝をメインにした物語風歴史。面白かった。最近、新... 2009.10.24 ◇読んだ本の感想。
◇読んだ本の感想。 ◇ 池澤夏樹「海図と航海日誌」 タイトル的にはヨット旅行かなんかのエッセイかしらん、というところだが、これが実は本人の読書歴を軸にした自伝(?)。まあ自伝とまではいかんけれども(池澤は自分のことを書くのが嫌いだそうだ)書物の海を旅した記録と、そこで出会った何冊かの重要な本... 2009.10.21 ◇読んだ本の感想。
東北楽天ゴールデンイーグルス。 ちっ、泣けるぜ。 イーグルス、勝ったねぇー…………………………。16日も17日も、泣ける試合だったよ。1戦目は(リアルタイムでは見られなかったけどスポーツニュースはしごで内容把握)、最終盤の勢いそのままに4本のホームランで大勝。高須の先頭打者ホームランってす... 2009.10.18 東北楽天ゴールデンイーグルス。
東北楽天ゴールデンイーグルス。 CSです。 イーグルス初めてのCSは――球団史上1回しかない。そのCSが明日から始まります。うわああああ、大丈夫かなあ。楽しみというより不安。まあ何しろ、今球団事情がぼろぼろですので……はっきり言ってファンはものすごく迷惑をしている。……9月10月あん... 2009.10.16 東北楽天ゴールデンイーグルス。
◇読んだ本の感想。 ◇ 服部ゆう子「ラット一家と暮らしてみたら」 ヨンデモ本。池澤推薦。今まで池澤推薦の本を何冊も読んで来たが、素直に面白いという意味ではもしかして一番だったかもしれない。わたしは本を、家でも外でも読む。家で読むのは小説。小説は一気に読まなければ面白さは半減だと思っているし、その没頭が読書... 2009.10.13 ◇読んだ本の感想。
☆映画館で見た映画。 < ココ・アヴァン・シャネル > 好意的な意味で、まあまあ。やはりオドレイ・トトゥは見ていて愉しい女優だ。表情を見ているだけで満足出来る。だいたい、2時間の映画をほぼ登場人物5人だけで乗り切ったのだから、役者たちはみんな良かったんだよ。話は大したことない。シャネルが若くて、... 2009.10.10 ☆映画館で見た映画。
☆映画館で見た映画。 < 火天の城 > 原作は読んでいる。それも好印象だったし、西田敏行以下の出演者も良さそうだったし。6月以来、映画も間が空いていたので行ってみた。全体的には、なかなかな映画でした。邦画は基本的に小粒なものが多いけど、たまには邦画でドカンというのがあってもいいよ... 2009.10.07 ☆映画館で見た映画。
東北楽天ゴールデンイーグルス。 CSだ……っ!! 決まったところからじわじわ喜びがこみあげて来る。しあわせ……。よくここまで来たなあ……嘘みたいだよ。初年度は連勝するだけで「えっ!?」と驚き、3連勝もしようものなら「嘘でしょ?」と思わず叫んだ楽天が。CS進出。ああ、見たかった見たかった見た... 2009.10.04 東北楽天ゴールデンイーグルス。