はあっ!?
……一場投手、トレード!?
おいおいおい、佐藤義則コーチが手取り足取り指導して、今年こそは活躍するはずじゃ
なかったんかい。楽天にとって、一場は多少なりとも特別な存在だと思ってたから、
突然のトレード話に驚いた。
彼は一時は球団の希望の星だったと思うよ。
創立一年目の、地味揃いの楽天の選手の中で、少しは名前が売れてた選手だったし。
当初期待されたほどの活躍は出来てなかったけど、一昨年、後半やっと出てきたと思ったら、
ポンポンポンと6勝し、これで来年は一場で最低10勝確実!と思ったのに……
低迷していた一場がようやく勝った時、当時の紀藤コーチがインタビューで
泣いていたのをラジオで聞いて、こっちももらい泣きしたというのに……
そうですか。ついにトレードですか。
でもまあ。
環境を変えるのは、もしかしていいことかもしれないね。
万が一、生まれ変わったように活躍する、というのもあり得ないことじゃないもの。
多分。本人、いいものは持っているらしいんだし。
活躍すれば、スワが勝ててわたしは嬉しい。……交流戦で完璧な恩返しをされても
それはそれで複雑だが、一場が胸を張ってKスタで登板出来るようなら、まあ嬉しい。
多分楽天ファンも拍手で迎えるだろう。
がんばれ。って言ってやりたい。がんばれ。期待通りの活躍を見せてみろ。
……真面目さと勤勉さに問題があるという話も聞くので、その辺もぜひ修正を。
※※※※※※※※※※※※
しかし相手が宮出選手だというのにも驚いた。
わたしは嬉しいんだけどね。宮出選手だったら一点曇りもなく応援出来る。
本人はトレードで多かれ少なかれショックだろうが、わたしは歓迎するよ。
好きな選手なんだよ。
性格が良さそうなところが。一所懸命やるんですよ。不器用に。
サイクルヒット達成がかかった打席で(しかも残るは単打のみ)、無理して打つんじゃなくて、
四球を選ぶんだよ。そういう時なら、どうしたって打ち気に逸るじゃないですか。
でもチームのために四球。宮出はそういう男です。
もっとも、そこは無理しても打つくらいの方が、野球選手の心性としては
正しいのかもしれないけど。
宮出選手も意外と若い。まだ31歳なら、これからまだまだ化けられる。
稲葉選手を見るたびにいつも思うもの、「稲葉が全日本の4番かあ……」。
スワ時代には、正直考えられないことだったんじゃないでしょうか。
良い選手だったけどスタメン当落線上のイメージがあった。
使わないのは勿体ない選手でありつつも、主に守備枠との兼ね合いがあったし。
それが32、3才?で日ハムへFAしてからチームの主軸ですもんね。
しかも全日本でも。いやー、「稲葉が4番かあ……」感慨深い。
宮出選手も境遇としては似ているのかもしれない。
楽天に来たからと言って、守備枠が余っているわけではないのだが、
実は競うべき相手はそれほどハードルが高くない。(残念なことではあるけれども……)
今の外野で走攻守揃ったレギュラークラス、は打撃が好調(というか不調じゃない)の時の
センター鉄平選手のみ。レフトのリックは超高値安定の打率を買われてほぼ定位置だが
守備に難あり。得点圏打率もそれほど高くなかったように思う。好きな選手ですけど。
ライトは、一昨年までは一応礒部の定位置だったはずだが、昨シーズンの彼は怪我?で
ほとんど一軍の試合には出ておらず、彼が戻ってくるか、他に小粒ながら芽を出しかけてる
若手のうち誰かが出てくるかといった状況。
宮出選手はおそらく、まずこのライトのポジションを争うことになると思います。
まず、打てればね。
多分外野守備では決めないんじゃないかなあ。打てることが大事。
なので、守備は最低限出来れば。宮出選手にはまず打って欲しいですねー。
せっかくガタイもでかいんだからさ。長打を期待出来る、確実性のあるバッターになって欲しい。
5番あたりに定着してくれればすごく嬉しいなー。
……よし!わかった!宮出が楽天不動の5番になったら、わたしは宮出の背番号をつけた
レプユニを着ることにする!
今まで古田捕手の背番号でさえTシャツ止まりだったんだから。
(だって古田のユニなんて、交流戦で年一回しか着られなかったんだもん。
対費用効果が低い。……ま、つまりケチなんですけど。)
5番でなくてもいい。7番か8番にいて、解説者に「この打順にいる宮出がこわいですね」とか
言わせて欲しい。打て!打て!打ちまくれ!
早く来ないかな。わくわく。
でも仙台の夜は5月半ばくらいまで寒いから、風邪をひかないようにしてね。
ところで、スワを見てなかったのは去年一年間くらいだったのに、
なんかもうすっかり忘れてしまっている。
久々に公式ブログを見に行ったら、顔ぶれががらっと変わってて、時の流れを感じました。
川島ハッチのブログも「ほのぼの日記」ではなくなっていたし、話題もあたりさわりなく。
スワの「おかしなヤツら」の伝統?はもう消えてしまっているんでしょうかねえ。
※※※※※※※※※※※※
WBC。勝ちましたねー。
最初は「大事なのはペナントで、WBCなんかどうでもいい!」と言っていたのに、
始まってみれば最初の中国戦からしっかり見てました。
すっかりマスコミの術中にはまってしまって……。クヤシイ。
いや、まさか優勝出来るとは全く思ってなかった。
3年前も拾った優勝だったイメージがあるし。
他とはともかく、韓国戦を見ていると、韓国の方が強そうに見えたし。
でも連覇は偶然じゃない。ただ強いというより最後まで耐え忍んだ強さ。粘り。
そういう所が日本の持ち味だな。前回もそうだったかもしれないけど、
初戦と決勝戦を比べたら、その間にも各段に進歩してましたよ。
岩隈。まさか今日100球制限がある中で、8回まで投げられるとは思わなかった。
途中途中しか映像を見られなかったが、とっくに交代していると思ったのに
8回時点でまだマウンドにいることを知った時にはひっくり返りそうになりました。
1回10球!?アウト1つに3球?
やっぱ大したもんだねえ。さすが23年ぶりの21勝投手。
……ぜひ怪我なく帰って来てください。あなたに楽天の順位はかかっています。
肩に違和感が、とか言い出さないか心配だ。
イチローが異常に持ち上げられすぎて、何だか腹が立ってたんですけど、
最後、すごく美味しいところを持って行きましたね。
普段は「かっこつけすぎやないか」と横目で見ていたが、さすがというしかないじゃん。
シャンパンファイトでの無邪気なはしゃぎぶりに免じて?いいことにします。
シャンパンファイトの時の原監督の「お前さん方は……」って言い方がすごく可愛かった。
御隠居じゃないんだからさ。原監督もどうなんだろうと微妙だったが、カワイかったからもういい。
ああ、やっぱり応援しているチームが勝つって嬉しいね。
そのヨロコビを、今年も(今年は?)たくさん味わいたいぞ。
ペナントレース、開幕は4月3日。
コメント