秋季キャンプを見に行った。
今年は一回だけしか行かずに終わりそうだ。
まあ、いつ行っても特に変わったことをしているわけではないからいいけど。
グラウンドを見た途端、目に飛び込んで来たのは鉄平選手。
……フラフープすか?
そりゃもちろん練習の一環らしいんだけど、突然フラフープって……って思いますよ。
しかも下手でねー。5,6回以上続かない。
が、よく見ると円型のフラフープではなくて、8の字型というか、ダルマの輪郭線型の
変わったフラフープのようで、円型よりずいぶん難しそうだった。
(その後に同じことをやった大廣選手?の方が上手かったのも事実だが。)
向こうで伊志嶺捕手が早打ちをしている。
フリーバッティングをしているのは嶋捕手。
横川選手がトスバッティングをしている。
ポツポツと小粒の雨が落ちてくる中、しかし彼らは楽しそうに?トレーニングに励んでましたよ。
外野の方は見えなかったけど、外野にも何人かいて、なんやかんややってたようだし。
鉄平選手はフラフープの後はドッヂボールごときものを持って左右に体を高速でひねる、
というトレーニング。この種類のトレーニングは関川コーチが見ているらしくて、
大声で気合をかけていたなあ。
午後は個別練習で、ぐっと人数が減った。
フリーバッティングをしていたのは多分中村選手だと思うんだけど、
なかなかいい打球だった気がしましたねー。半分以上ライトに飛んでいた。
何より打球音が。他の人たちと全然違った気がした。まあそれは人数が減ったせいかも
しれないけど、この分なら来期はがんがん活躍してくれそうだと思った。
池山コーチは相変わらずイジメっこだ。
横川選手が四股を踏むような筋トレをしている時に、さらに負荷がかかるように形を直すの。
でもまあ、何かほほえましいよね。今さらだけど、池山が楽天でコーチをしていることを
考えると、人の縁というものは……と感慨深い。
嶋捕手がトスバッティングしている時、スウィングスピード?と測っていたらしく、
会心の当たりのたびに何か叫んでた。楽しそうでいいんだけど、こっちからすると
「危機感を持てよ!」と言いたかったことも否めない。
ま、常に目を吊り上げて練習していてもしょーがないでしょうがね。
それから、スウィングスピードを気にするのも大事だが、バットを振り終わった後、
足がふらつくのを何とかしろと。もっと下半身を鍛えなきゃ!
DVD予約してきた。

もう少しで予約特典締切というのを見たのが運のつき。
今年は買うか買わないか迷ってたんだけど、特典に惹かれて買っちゃったなあ。
……でも実は、岩隈&田中の対談をとても見たいというわけじゃないんだけど。
何で買っちゃったんだろう?去年も同様に山崎選手とのノーカット対談のDVDが
特典として付いて来たけど、内容は特に面白くなかったよ。
まあいいか。観戦時の食べ物代以外ではグッズとかほとんど買わないし、1年に1度の売上貢献。
11月の22日がファン感謝祭。スカイAで放映しないのかなー。
どっかで放映されても、例年編集がぐちゃぐちゃで(内容もぐだぐだなのかも……)、
あまり番組としては面白くないんだけどさ。
あとは補強の話か……。
フェルナンデスが出て行っちゃうかもしれないという噂があるようだが、
わたしは基本的に残って欲しい。でもひとえにお金だからね。
不相応のお金は払って欲しくないし。どうなることやら。
コメント