8月18日、どうしようかなーと思ったけど、2軍の観戦に行って来た。
今年はなかなか予定が合わず、1軍戦もまだ5回くらいしか行っていないし、
今回の場所はKスタで行きやすいし、……今の2軍なら嶋がいる。と、そういう理由。
ピッチャーが一場だったんだよ。
どうだろう、そろそろ1軍に上がれないんだろうか、と期待しながら見たんだけど、
2軍を相手に5回?6回?3失点ではなあ。あんまりピリッとした投球には見えなかった。
2回以降はボール先行っぽかったし。はー、もうこの一場をどうしてくれよう、という感じ。
彼が期待通りの活躍をしてくれたら、今頃は多分楽々Aクラスなんだよねえ。
どうにかなってくれんかのう。
今回のスタメンは、DH鷹野以外はずらりと若手が並んだラインナップ。
つまり、森谷とか平石は出番なし。心配になるが……しかし若手にもがんばってもらわなければ
ならない。競争ですからねー。自力で出てくるしかない。
今回、河田がファーストを、銀次がサードを守って、嶋がキャッチャーだった。
だが河田にしても銀次にしても、守備が微妙な気がした……
河田はピッチャーとの守備的な連係でアヤシかったし、銀次はなんでこれを見送る?という
バントの打球を見送ってセーフにしちゃってたしなあ。
ああいうことをしていると、1軍までは遠いよ。
嶋は……まあわたしなんかが見ても、配球とかわからないからね。
が、相手に14安打とかされちゃうのはまずいのではないか……
投手だけのせいには出来なかろう。わたしは彼に早く一軍に上がって欲しいのだが。
彼の打率は驚異の3割5分。おおっ?……でも実は打席数が少ないから変動が激しいんですね。
第1打席では3割5分。第3打席まで凡退(しかしけっこういい打球は飛んでいた。
守備の定位置に飛んでいるのが惜しい)し、3割まで下がり、第4打席にタイムリーを打って、
3割3分くらいに戻ってたかな?
2軍の打率はあてにならないというが、まあ打てないよりは打てる方がいいからね。
ただ、長いこと2軍にいると、2軍のピッチャーのスピードにしか対応出来なくなるのではないかと
少し心配……。野村さんは何を目的に嶋を2軍に置いとくんだろうね。
見切りをつけたとも思えないんだけど。
今年はもう2軍戦は見られないだろうな。あのまったりした雰囲気も嫌いじゃないんだけど。
山形まで見に行く気力があまりない。総論としては2軍が山形に本拠を置くのに
賛成なんだけど、各論としてはKスタでやって欲しいなあ、というのが本音。
……1軍もたまには連勝してくれないかねえ。
残り試合も少ないことだし、連勝がないと夢が見られない。
春先の7連勝がなつかしい……。
コメント