2008-05

◆美しいもの。

◆ ハトラ遺跡

メモがわりに。歴史好きなので、ある程度メジャーな遺跡はカバーしているつもりでいるのだが……だが時々見落としはある。こないだのNHKの番組「あなたが選ぶシルクロード絶景50」でちょっとだけ紹介された、ハトラ遺跡が今回の発見。出会いはいつも衝撃...
☆映画館で見た映画。

< チャーリー・ウィルソンズ・ウォー >

悪い奴がいる。=ソ連。貧乏で弱い奴がいる。=アフガニスタン。弱い奴らを助けてやるおれたちゃ正義の味方。チャーリーかっこいいぜ!YEAH!……という映画。※※※※※※※※※※※※予告編ではもっとコメディー色が強かった。それはそれでいいと思って...
◇読んだ本の感想。

◇ 高橋治「紺青の鈴」

惜しい。全く惜しい。初高橋作品「星の衣」から数えて、この本で小説としては4冊目なんだけど、読むたびにいつも惜しいと思う。もうちょっとなのにな。この人は日本の伝統分野について書く。例えば沖縄の織物や長良川の鵜飼、おわら風の盆、九谷焼など。調べ...
東北楽天ゴールデンイーグルス。

今日の試合は最高。

観戦に行こうかなー、とちょっとは考えてたんだけど、ここ数日は疲れていたのでまっすぐ家に帰りテレビ観戦。そうしたら、テンションあがりまくる試合になった。あー、行っとけば良かったかなー、と残念だったけど、どっちが内容をじっくり見られるかというと...
東北楽天ゴールデンイーグルス。

負けてしまったのであった。

いや、15日の試合。観戦に行ったのに負けちゃったからさー。今季初黒星。あと1本が出ない試合でねえ。すっきりしなかった。ま、長谷部投手の初(ではないけど)登板を見られたのは一応良かったかな。コールされた時の球場の歓声を聞いて、彼に対するファン...
テレビで見た映画。

< ダイヤルM > (テレビ視聴)

ヴィゴ・モーテンセンの数少ないメジャー?作品。というわけで、録画して見た。「指輪」の役者たちにはどうしても情が湧いてしまって……つまらなくはないのだが、ごくごく普通。サスペンスがあまり好きなジャンルではないので、それを加味すると、見てるのが...
◇読んだ本の感想。

◇ 有吉佐和子「悪女について」

リストアップした時点では、フィクションだってことを知っていたはずなのに、ずっとタイトルだけを眺めて暮らすうち、すっかりエッセイだと思いこんでしまっていた。ページをめくって初めて、やばい、小説だと気付く。1ページ目の字面が何となく鬼門っぽい。...
テレビで見た映画。

< 名探偵コナン 紺碧の棺 > (テレビ視聴)

テレビ放映のものを間違って録画してしまった。ここ数年、ひどいと思った記憶しかないので、放映されても見るつもりはなかったのだが……だが、一応録画したので見る。まーね。そこそこかな。少なくとも腹は立たなかった出来だ。映画じゃなくて2時間スペシャ...
◇読んだ本の感想。

◇ 島本理生「ナラタージュ」

とてもとてもとても上手いと思う。描写が丹念で繊細。血肉を持ったという方向のリアリティではないけれど、こういう人は現実にもいると思える登場人物。話の流れも1、2個所を除いてはみな自然。一つ一つのエピソードに意味を感じられる。人と人の存在。それ...
ドラマ。

< おせん > (ドラマ視聴)

原作を読んでいたので、ドラマ化は素直に嬉しかったのだが……(原作者も懐が潤って嬉しかろうと思っていたのだが……)ドラマは原作とは別もんになるだろうというのも承知してはいたのだが……あきまへんわ。あれでは。1話目と2話目の半分見て、愛想尽きた...