◇読んだ本の感想。 ◇ COCO「今日の早川さん」 (基本前提・その1)わたしはブログ本はあまり評価しない。ブログが本という形式をとるべきではないと思うからだ。ブログというメディアと、書籍というメディア。本来の媒体が違うんだから、相応しい内容というものがそれぞれにあるはずで、書き手もそれを念... 2007.11.28 ◇読んだ本の感想。
☆映画館で見た映画。 < やじきた道中 てれすこ > 映画だった。映画という意味ではテレビ局製作のものなど足元にも及ばない。だが、これはなー。残念ながら売れんわなあ。わたしはそれなりに楽しく見たんだけど。勘九郎と柄本明でしょ。安心して見てられる。特に柄本明なんか、今まで抑えめの演技しか見たこと... 2007.11.25 ☆映画館で見た映画。
ヤクルトスワローズ 嗚呼…… ……ラミレス、退団なんて……。古田が去った後のスワを盛り上げてくれる人だと思っていたのに。ラミちゃんは長かったし、スワに溶け込んでいたし、チームの中での存在は大きかった。新外国人が来ても、ラミレスに任せておけばいいや、と(ファン的には)安心... 2007.11.22 ヤクルトスワローズ
◆美しいもの。 ◆ 東京ミッドタウン&秋山庄太郎写真美術館。 サントリー美術館は東京ミッドタウンなる複合施設の中にある。ほほー、今年出来た建物なのか。道理で新しいと思った。なかなかおしゃれな建物。個人的には、おしゃれな建物はあまり評価をしたくないんだけれどね。これは偏見かもしれないけど、建物として、か... 2007.11.19 ◆美しいもの。
◆美しいもの。 サントリー美術館「BIOMBO」 こないだ腐したばかりの「東京の特別展」に性懲りもなく行って来た。サントリー美術館はおそらく企画展のみでやっている美術館と思われるので、特別展はヤダッ!と言っていては永遠に行けないのですな。これは良かった。雰囲気も含めて。……トプカプ宮殿の秘... 2007.11.16 ◆美しいもの。
◇読んだ本の感想。 ◇ 立花隆「ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術」 主題である本紹介は、普通に面白く読めた。わたしも時々この類を読むけど他書と比べて1冊あたりの言及文字数が少なく、わりにざくざく書いているのがむしろ幸いして読んでみようかと思わせる。リスト入りしたのを数えてみれば14冊。本人も序で言及している... 2007.11.13 ◇読んだ本の感想。
仙台89ers。 楽天秋季キャンプ&仙台89ersホーム開幕戦。 楽天秋季キャンプ見学は本日で3回目。今日は紅白戦でした。やはり実戦形式は面白いわ。もちろん練習の一環なので、アレコレ適当にやっているわけで(不真面目という意味ではなく、突然ノーアウト1塁の状況を設定したり、守備の人を随時入れ替えたりしている... 2007.11.10 仙台89ers。
◆美しいもの。 日展100年&第54回日本伝統工芸展。 どちらもさくっと見た。日展は彫刻が良かった。絵は――特に初期の絵は、どうも何かに似ていると感じるものが多く、今ひとつノレなかった。つまりルノワール風、ルオー風、ルソー風。先入観があってそう感じるのかもしれないけど、黎明期なだけに、やはり西洋... 2007.11.07 ◆美しいもの。
☆映画館で見た映画。 < スターダスト > 映像特化作品!映像大バーゲンセールのような映画だった。いや、でもなかなか良かったです。見る前は非常にヘタレ感があり(それでも見に行ったわけだが)まあ実際、話は少々アレだけども、あのくらいたっぷり映像を見せてくれれば、その辺の不満はあまり感じ... 2007.11.04 ☆映画館で見た映画。
ドラマ。 「ガリレオ」&「有閑倶楽部」(ドラマ視聴) 東野圭吾は読めば上手いと感じる作家だけれど、好きというほどではない。「容疑者Xの献身」は良かったけどね。ついこの間、「天空の蜂」を読んで、達者に書いているなーという意味では非常に感心したけど。「探偵ガリレオ」はタイトルに惹かれつつ未読。「有... 2007.11.01 ドラマ。