PR

あらあらあら……あら?

4位って!9月のこの時期に4位って!
そりゃ有り得ないでしょー。だって楽天ですよ?3タテなんて出来るはずないでしょ!

いやほんとに。
家へ帰ってパソへ直行し、試合結果を確認した時は目を疑ったね。
3タテはないと思ってた。ここぞという時に負けるのが楽天。今まで「これだ!」という試合を
何度落として来たことか。勝たなきゃならない時に勝てるのは強いチーム。
楽天はまだそこまでは行きません。

が、今日勝てたんだから……すごいよ。
ハイライトしか見ていないけど、シブイ試合だったようだね。
嶋捕手の刺殺。(まあこれはそれほど珍しくはないけど。)
塩川選手の好走塁による先制点。
憲史選手のジャンピングキャッチ。
同じく憲史選手のタイムリースリーベース、及び草野選手の好走塁。
8回までの朝井投手の好投。
9回、最後の打者と小山投手の14球の我慢比べ。

わたしは、なんと言っても塩川選手の走塁が。
塩川選手はねー、去年の走塁でものすごく印象に残っている走塁があってね。
シーズン後半だったと思うけど、ようやく飯田選手が一軍で出るようになって、
なんてことはない平凡なショートゴロを打ったんですな。
「飯田~!それゲッツー!」(T_T)と思ったところが、なぜか1塁走者だった塩川選手が2塁セーフ。
飯田選手だって足はもちろん速いから、1塁もセーフ。
これが点数にからんで、その日は飯田選手がお立ち台。その時にインタビューで訊かれて、
「あれは塩川君が上手く走ってくれたから」と言う飯田さん。
プレーも、コメントもどちらも大変嬉しかった、という思い出のプレー。

それがあるから、塩川選手の走塁には大いに期待している。
あ、昨日の試合でもスクイズ決めたじゃないですか。これもやっぱり去年の試合で、
ここで決めなきゃどうしようもない、というシーン。
バントだかスクイズだかヒットエンドランだかを失敗して、点が入らず負けてしまった試合があった。
塩川選手は試合後、泣いていたような記憶がある。だからこそ、昨日の見事なスクイズ成功は嬉しかったなあ。

憲史選手のジャンピングキャッチにも驚いたーね。
写真で見ると、けっこう飛んでますよ。あの体型で……。決して守備がいい選手ではないのに。
やっぱりこういう好守備に支えられて、投手の好投があるんだよ。

小山投手にも驚いたなあ。
以前、「失点した時」「救援失敗した時」が小山投手の試練になるだろうと書いた。
うまく抑えられているうちはいいけど、元々メンタル面を問題にされていた投手、
きっと一度崩れたら駄目だろうと。
が、その後そういう場面を数回経験し、それでも何とかなっているので(大変驚きつつも)
本物か?本物なのか?という感じが出てきた今日この頃、
……でも昨日は西武の選手に危険球、退場になってしまったじゃないですか。
今度こそ、こりゃだめかもなあ、と思った。またチキンハートに逆戻りかもー。

でも今日。9回に出てきて打者3人。しかも最終打者には14球粘られた上で、レフトフライに
打ちとってゲームセット。点差はわずか1点。
これはね。これは守護神の投球ですよ。
14球も粘られたら、まあ大抵の投手は根負けすると思う。数字を確認したわけじゃないけど、
フォアボールになる方が多いでしょ。が、小山投手は我慢比べに勝ちましたからね。
昨日の今日で、これは大きいよー。もう心配ないと思う。太鼓判。
ま、そりゃレフトフライはけっこう深いところで、1つ間違ったらどーだったか、という部分もあるけどさ(^o^)。

今期は毎度思うけど、ほんとにいい試合をするようになったよね。
まさか3タテとは。まさか4位とは。
みんなで力をあわせて一つ一つ勝利を積み上げていく感じがして、ほんとに嬉しい。
応援していて、これほど楽しいチームはない。

今後2日試合がないから、少なくともこの2日間は4位から落ちることはありませんね?
いやー、試合ない日をこういう幸福な状態で過ごせるのは有り難い。
次はソフトバンク……。まああまり力まないでいきましょ。

コメント