2007-05

◆美しいもの。

◆ 千住博「大イチョウ」

本屋に行ったら、とある絵が目に入り、速攻で購入してしまいました。千住博の「大イチョウ」。まあ、絵というのは大嘘で、実はクリアファイル210円也、なんだけどさ。濃紺一色の地に金色の堂々たる大イチョウ。いや、これはいいと思った。大イチョウの凛と...
☆映画館で見た映画。

< アヒルと鴨のコインロッカー >

全編オール地元ロケ、という部分に惹かれて見に行った。そしたら主人公の大学生が通う大学は我が母校なのであった。久々にキャンパスを見て、懐かしかったねー。ははは。ついでに彼の設定なら、わたしの後輩だ。もしかしてあの使用教科書、変わっていないので...
ヤクルトスワローズ

あかん……(T_T)

3日くらい寝込んでしまいそうになるほど、悲しい試合でした……9回表の、ラミレスの奇跡のような逆転ホームランを目の前で見ただけに、すっかり諦めていた勝利が目の前に輝いただけに、あの負けには打ちのめされた。全速力で球場を離れました。まあ理性的に...
ヤクルトスワローズ

勝って欲しい……

広澤&池山の漫才コンビがスワファンになるきっかけだったわたしにとっては、今回の連敗街道は今まで味わったことのない、初めての経験なんです。「どうしたことだ!?」感がとても強い。もちろん怪我人が続出という状況が最大のマイナスポイントではあるので...
東北楽天ゴールデンイーグルス。

松崎投手、初勝利!

いやー、今日はいいもんを沢山見せてもらいました。といっても、実際に画面を見られたのは半分くらいなのだが。まずは松崎投手の初勝利。おめでとう。非常に目出度いことなんだけど、でも今日の投球で勝利投手は……まだ半分ってところかな。運で得た勝利だね...
◇読んだ本の感想。

ジョン・ミリントン・シング「アラン島」

「アラン島」についての感想というより、最近旅行記をちょっとまとめて読んで、気づいたことがあったので、メモしておく。ま、そんな大した話ではないけれども。しばらく前に数冊、池澤夏樹あたりが推薦していた紀行文を読んだ。例えばコリン・サブロンの「ロ...
テレビで見た映画。

< おしゃれ泥棒 (テレビ視聴) >

映画鑑賞を名画座から始めたわたしにとって、オードリー・ヘップバーンは非常に目に親しい女優。多分作品として一番見ているのが彼女の出演作だと思う。「緑の館」まで見てるんだから。(ちなみに「緑の館」は何と言うか、ファンタジーにもほどがある!という...
東北楽天ゴールデンイーグルス。

う、うれしい……

……え~?山、満塁ホームランって!何だよ、それ!という嬉しい驚きで始まった楽天―西武戦。しかしこの状態から逆転され、さらに再逆転出来るとは全く思っていなかった。最後、例によって危なかったけど(^_^;)。よくやったよ。渡辺選手がファインプ...
◇読んだ本の感想。

◇ 岡野宏文・豊崎由美「百年の誤読」

100年間のベストセラーを読んで、読み手二人が素直な感想を述べた本。ちょっと面白かったです、自分の気持ちを代弁してくれてるようで。何しろ岡野宏文による前書きが嬉しかった。  >「ベストセラーの正体って、もしかして、ひょっとして、万が一、……...
ヤクルトスワローズ

飯田哲也 in 探偵ナイトスクープ。

探偵ナイトスクープは好きな番組で、大抵見ているのだが……そこに飯田が出ると知った時には、顧問としての出演しか想像できず、へ?と思ったが、実は依頼への出演だったんですね。亡くなったお父さんにそっくりの飯田選手に会いたい、という依頼。依頼者は2...