フィギュアスケート。 フィギュアスケートシーズン、到来。 野球が終わると、次はあっという間にフィギュアスケートなんですねえ。まあ、棲み分けがうまく出来ていてけっこうなことだ。春から秋は野球、冬はスケートさっ。昨シーズンの荒川静香金メダルの余徳か、今回のアメリカ大会、ちゃんと地上波で放送しましたね。... 2006.10.30 フィギュアスケート。
◇読んだ本の感想。 ◇ 佐藤賢一「傭兵ピエール」(ただし221pまで) いやー……びっくりした。あり得ない本だと思うんですけど、これ。一行目から「……は?」と思わせる本には初めて出会ったなあ。 夜の闇に女の悲鳴が轟いた。男たちはすさんでいた。 どうやら小降りになったらしい。鎧戸をうるさく叩い た雨音が、今... 2006.10.28 ◇読んだ本の感想。
◆美しいもの。 ◆ 岡 鹿之助。 この間の新日曜美術館で初めて名前を聞いたくらい「知らない画家」なんだけど、その時に映った絵がものすごく可愛かったなあ。思わず「うわー、可愛い!」と叫んでしまったほど。タイトルは忘れたのだが。森の中のお城の絵でした。たしかブリジストン美術館蔵... 2006.10.25 ◆美しいもの。
◇読んだ本の感想。 ◇ クーンツ「ベストセラー小説の書き方」 原題が「How to write best selling fiction」、まさにハウツー本。正直言って、苦笑しながら読んだ。まず一点、そのあまりの「アメリカン」な感じに。自分への自信、物事についての断言、味気ないまでに実際的な視点。多分... 2006.10.22 ◇読んだ本の感想。
ヤクルトスワローズ ちょっとー、古田監督。 火曜日のすぽるとで、今シーズンを振り返る古田監督の姿を見ましたけど、……ものすごく疲れてませんかー?なんか生命エネルギーが足りない気がしましたよ。影が薄いというか。まあお疲れでしょうしねー。いつになったら多少なりともゆっくり休めるんでしょう... 2006.10.19 ヤクルトスワローズ
ヤクルトスワローズ 土橋選手、山部投手、 お疲れさまでした。いい引退試合でしたね。……って勝ったから言えるけど、引退試合としてはもうハラハラな展開(^_^;)。ずーっと1-0で来て、2点目が入った時には本当にほっとしました。試合の流れ的に、山部選手をどこで出すか、予断を許さない状況... 2006.10.16 ヤクルトスワローズ
ヤクルトスワローズ ああ、土橋選手もか…… いつかは来るとわかってはいるけど、飯田選手に引き続き土橋選手まで引退とは。……寂しくなりますね。うえーん、寂しいよう。土橋選手なんて、何があっても引退なんてなさそうな気がしていた。あと20年くらい平気でやるんじゃないかと。あのポーカーフェイ... 2006.10.12 ヤクルトスワローズ
◇読んだ本の感想。 ◇ 奥泉光「グランド・ミステリー」 600ページ二段組を6,7時間かけて読んだが……かけた時間ほどの満足は得られなかったかな。読んでいる分には、まあまあ面白く読めるんだけど、しかしその反面、頭の片隅で点滅する疑問があったことは否めない。主に二つ。1.文体に無理がないか。2.こ... 2006.10.10 ◇読んだ本の感想。
◇読んだ本の感想。 ◇ クラフトエヴィング商会「テーブルの上のファーブル」 何でもアリ的に色々詰め込んだ本。楽しいことは楽しいが……多少苦し紛れの感も否めないかな?わたしが好きじゃないのは、前半顕著に現れるメタ(ノン?)フィクションの手法。……って、これ、この言い方で合ってるだろうか。いや、メタフィクションが何なの... 2006.10.07 ◇読んだ本の感想。
東北楽天ゴールデンイーグルス。 ところで楽天最終戦は。 もちろん飯田選手の引退がメインですが、他にも色々と細かい話題がありました。まあ一応、カツノリ引退にも触れておきましょうかねー。……っていっても、わたしとしてはカツノリは「敬して遠ざける」存在です。キライってわけではなくて、捕手としてはたまに... 2006.10.04 東北楽天ゴールデンイーグルス。