◆美しいもの。 ◆ 大アンコール・ワット展 美術出版社で出している「東洋美術史」というカラー本を読んで以来、東南アジア的仏像は苦手かもしれない、と思っていた。眺めているうちに段々食傷してしまったんですね。何しろあっちは造型が濃い。濃厚。わたしはもっとあっさり風味の方がいいなあ。なので... 2006.04.30 ◆美しいもの。
ヤクルトスワローズ 長いトンネルを抜けて…… あーっ、やっと娑婆に出てきたあっ!という感じ。連敗ストップおめでとう。今日の勝ちは良かったですね。ちゃんと打線が繋がって。ラミラロリグの調子が上がって来たか?このまま行って欲しいなあ。やっぱり勝つと気分が晴れる。今シーズン、わたしがテレビを... 2006.04.27 ヤクルトスワローズ
◇読んだ本の感想。 辻邦生「春の戴冠 上下」 この本は「フィオレンツァ」への恋文。学生の頃、故意に読み終えなかった本が(覚えている限り)3冊ある。与謝野晶子訳「源氏物語」、塩野七生「チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷」、そして辻邦生「背教者ユリアヌス」。この3冊は最後の数ページ... 2006.04.23 ◇読んだ本の感想。
東北楽天ゴールデンイーグルス。 フルキャストスタジアムへ。 19日は今年初フルスタ観戦。……そーしたら、久々にボロ負けでした(T_T)。何もよりによってあんな試合の時に見に行かなくってもいいよなあ、という内容。事前に予知することは不可能とはいえ、わたしはカナシイ(T_T)。霧雨も降ってたし。一場投手... 2006.04.21 東北楽天ゴールデンイーグルス。
東北楽天ゴールデンイーグルス。 らん♪らん♪らん♪ 今日はスワも楽天も勝ったーっ\(^o^)/!ものすごく気分がいいわ~。特に日曜日の勝利は嬉しいんだよなー。試合のない月曜日も、勝利の余韻を噛みしめられるというか……スワの方は2-1の投手戦。相手が中日だと守りがいいイメージがあるから、こうい... 2006.04.16 東北楽天ゴールデンイーグルス。
☆映画館で見た映画。 <プロデューサーズ> 【楽しめることは楽しめるのだが……】笑えたし、見てて楽しいんだけど、(矛盾した言い方ながら)反面ものすごく退屈。最初の方、ちょっと居眠りしてしまった。いや、眠かったので……わたしはミュージカルが好きだが、ミュージカルはまず歌!という価値観な... 2006.04.14 ☆映画館で見た映画。
ヤクルトスワローズ 勝った! ……と、手放しで喜びたいのは山々ですが、今日の試合、最後はどうもじれったかったですねえ。勝ったからいいけど、って言ってられませんよ。はっきり言って、勝つには勝ったけど後味が悪い!でもまあ、勝って良かった。PMにヒットも出たし、ラミちゃんもさ... 2006.04.12 ヤクルトスワローズ
◇読んだ本の感想。 ◇ クラフトエヴィング商会「じつは、わたくしこういうものです」 これは「お菓子本」。(比喩的な意味で。お菓子の作り方とかの本ではない。)あまり内容を知らずに読んだ方が楽しめるような気がする。タイトルにピンと来た人は事前知識なしに読んだ方がいい。と言っても、好き嫌いは分かれる類の本だが。面白がりで、ほのぼ... 2006.04.09 ◇読んだ本の感想。
テレビで見た映画。 <名探偵コナン 水平線上の陰謀> 【くだらない。静かな怒りがもやもやと湧きあがる。(テレビ視聴)】そりゃー、子供向けだろうさ。なので、いい大人が見て、文句をつける筋合いではないのかもしれない。が、許せねーなー。このいい加減なストーリー展開。前作も許せなかったけれど(ジャンボ... 2006.04.06 テレビで見た映画。
☆映画館で見た映画。 <ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!> ものすごく見たい映画じゃないけど、どうせ量産は出来ない制作方法だし、久々に見るとレトロなつかしさもあるしね。好きですよ。このシリーズ。グルミットはともかくとして、ウォレスなんて外見的可愛さなどほとんどないのに、見てて和みますわ。まあ、それだ... 2006.04.03 ☆映画館で見た映画。