やー、古田監督、お久しぶりですねーっ。
忙しいんだろうなあ、と思い遣りつつ、ココロの片隅で「更新まだかなあ」と待ってましたよー。
でもやっぱり本業でそれどころじゃないでしょうからね。無理しちゃ駄目ですよね。うん。
……とにかく久々の更新、なんだかとっても嬉しかったです(^o^)。
いやいや古田さん、しょーがないです。
若いオンナノコというものは残酷なんです。彼女たちはまだまだジンセイケイケンが
少ないですから、「青木選手が好きっ!!」という
自分の気持ちだけしか見えてないんです。許してやってつかあさい。
でもって、トウのたった昔オンナノコは……こりゃまあ、良くも悪くもアイデンティティが
固まってしまっています。そのアイデンティティが命ずるところに相反する物事を
大様に受け入れてばかりいられるほど、人生が長いものじゃないってわかってきてます。
つまり……行動パターンは根本的に自分中心、それはもう残酷なほどです。
結論:女はみんな残酷なもの。
コジ・ファン・トゥッテ~♪
……などと正直にいうと、イロイロ差しさわりがありそうですので、
「人によりますが」という言い訳を付け加えておこうっと。
ちなみに青木選手のところの強調はわざとです。いじめっこ(^o^)?
※※※※※※※※※※※※
練習試合も始まりましたね。まあ、練習試合で一喜一憂するとか、柳眉を?逆立てるとかの
必要はないんですが、古田監督初勝利が四球2つのサヨナラってのは……どーなの?
何せ去年得点力で苦労しましたからねえ……。いや、苦労したのは若松監督であり、
チームの皆さんですが、ファンもけっこう苦労しました……。心配。
まあいいんだけどさ。練習試合だから。オープン戦もどうでもいい。
とにかくペナントレースが始まったら!打線は繋いでくださいよー。
本人に聞こえやしないでしょうけど、タイムリーを打った人には、テレビの前で、
「おー!かっこいい!男前!」と賞賛の声を送ってますから。
宮出選手と米野捕手へのバッティングピッチャーの記事は、なかなかほのぼのしていて
いいですね。そういうコミュニケーションのとり方ってかっこいいですよ(^o^)。
公式ブログも、皆さんがんばってくれてますねー。おかげさまで楽しみが増えます。
ブログを見て「ああ、元気でがんばってるんやなあ」と安心できます。
うーん、あと一ヶ月ちょっと。ペナントが始まるまで。
監督!初試合までに監督稼業も慣れておいて下さいね!
※※※※※※※※※※※※
さてそして、明日の早朝はフィギュアスケートです!
わたしとしては、まあメダルはとりあえずおいといて、
皆さんの「さすが!」って演技を見たいです。
荒川選手がイナバウアーを入れてきたらしいので、それがとても楽しみ。
力を出し切って、みんな悔いのない演技をしてくれるといいなあ。
監督、いつか始球式に荒川選手を招んで下さい。お願いします。
<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2006-02-21
コメント