PR

フルタがオジサン……

くーっ、想像しただけでうらやましいぜ、姪っ子さんたちよ!
古田監督が叔父(伯父?)さんなんてなー。その立場、ぜひ替わってくれ!……って、いけずーずーしいか?(^_^;)

おかーさんとの会話は、なんか高校生のようですね(^o^)。
まあ、母上様の妨害にもかかわらず、58歳なんですから大したことはないじゃないですか。
松嶋菜々子はそういうのなくて52歳……(と、CM上ではそういう設定になっている)
でも、CMでも何でも、人間って見聞のイメージに引きずられるものですから、
松嶋菜々子=脳年齢52歳というのは、心のどこかに残るんだろうなあ。そう考えると怖いが。

最近、脳力系のアレコレが出てきましたね。
昨日、普段行かない本屋に行ったら、パズルだのドリルだのテストだのを集めたコーナーがあって、
おもしろそーだった。古田さんが買ったソレも、ちょっとやってみたいけど。
クイズ番組とかは基本的に好き(^o^)。古舘伊知郎のIQの特番は、わりと真剣にやってます。

クイズ番組って、近頃、国語力にけっこうスポットが当たってますかね?
南原清隆が司会をしている番組、二回くらい見たんですけど、これはなかなか面白かった。
ためになった。最近、日本語が不安だと思うことが多いので、良い番組だと思う。
……が、わたしは国語に関してはそこそこ自信があったんだけど、
実際にやってみると、自分が思っているほどは点数がとれないの(T_T)。凹みます。

わたしはこないだ、「20Q」なるオモチャで遊ぶ機会がありました。
オモチャが尋ねる20の質問にYES-NO(他に「わからない」「時々」という選択肢も)
で答えていくと、最初に心に決めていた物体をオモチャが当ててくれるという……
たわいないといえばたわいないものですが、最初にやって「ヤカン」を当てられた時には、
うわー、当たった!と、何かトキメキがありました。

でも「茶筅」(お茶を点てる時に使う奴)は当ててもらえなかった。
しかし「ダンベル」は当たった。あんな小さくてオモチャオモチャした物体に、
ダンベルを判別するデータが入っているところがエライ。ちょっと愉しい。
まあこれはいくらやっても、こちらの脳みそを使うわけではないんだけれども。

もうええ加減、12日ですから、今更明けましておめでとうというのもなんですが、
今年も(スワローズ優勝を)よろしくお願いしますね~。
キャンプインまであと一ヶ月もないですもんねー。体調にはくれぐれもお気をつけて、
がんばって下さいね~。
……そんなことを言いつつ、わたしはどうもさっきから微妙に体がだるくて……(T_T)。
今年の風邪は、関節痛とか胃とか来ますかね?ちょっとマズイ感じ。早く寝よう。

コメント