月曜日、スワの二軍の試合を見に行きました。負けました。
今日の対中日戦、……負けました。
楽天の試合も、最後1点差まで追い上げ、しかも満塁だったのに……負けました。
トリプル・ロストだあ。もう凹んでしまおう(T_T)。
ネット観戦だったので詳細は今ひとつわからないのですが、敗因はやっぱり併殺ですかねー。
ノーアウト、あるいは1アウトで「よしっ!」というところで併殺では、どうもあかんわ。
ガトームソン投手、がんばっていたと思うんですけどねえ。まあホームランは打たれたけど。
でもその直前の攻撃でノーアウトでガトムが2塁打を打ったのに生きなかったでしょ。
これがイタイ……。うむむむ~。愚痴っぽくなっちゃうなあ。
※※※※※※※※※※※※
楽天もさー、これで11連敗なんですよお。球団ワーストに並んじゃうんですよお。
7月、すごくいい感じで来てたのになあ。なんで8月はここまで泥沼にはまるんだろう?
たしかにベテランが多い分、疲れが蓄積してるとか暑くて大変だとか、そういうことは
あるんでしょうけどね。それにしても極端すぎるよおーーーーー。
今日の最終回なんて、_| ̄|○。。。。。。
満塁なのに……満塁なのに……あと1点なのに……もう力が入らん。溜息しか出ない。
チームの雰囲気も、悪いんだろうなあ。悪循環だあ。
※※※※※※※※※※※※
では気を取り直して、二軍の試合の詳細を。22日です。
……でも、こっちもそれほどはいいところがなかった(^_^;)。
何と今回楽天に3タテくらったらしいですから。イースタンリーグ7チームのうち、
最下位だそうです……。うおおおおお。
まあね、二軍で大事なのは育成ですから。勝ち負けにはそれほどこだわらなくてもいい。
……と(努力して)言ってみる。
スタメンは田中(浩)・丸山(泰)・度会・本郷・久保田(指名打者)・牧谷・内田・
高橋・梶本、ピッチャー石堂。相手ピッチャーは小林。
攻撃は1~4回までずっと3凡(^_^;)。いいとこなし!
5回にようやく牧谷のサード強襲ヒット(?)一塁ぎりぎりセーフで初出塁。
続く内田が三遊間で2アウト1,2塁になりましたが、高橋がサードゴロでアウト。
6回もゴロゴロゴロの3者凡退。
7回は度会センター前ヒットも併殺でやっぱり3者凡退。……気勢下がりっぱなし。
得点したのは8回でした。
先頭牧谷4球出塁、内田ショート内野安打?ギリギリで1,2塁セーフ。ノーアウト。
代打大塚バント成功、続く梶本四球出塁。
1番田中にかえってセンター前タイムリー、1点。
続く代打大原、レフトに犠牲フライ。本塁セーフで2点目。しかし3塁でランナーアウト。
9回は3凡で試合終了。
石堂投手は1、2回はぴりっとしてませんでしたねー。
1回1失点、ヒットがたしか3本。2回も四球が2つだったかな。1失点。
しかし2回は満塁になったところを抑えたのは良かった。
これで落ち着いたのか、3~6回までは5回裏の四球1つ以外は3凡。
ただ大きめのフライはなんぼかあったような気がする。ちょっと不安。
7回はピッチャー三澤。ヒットを二本とバントで1失点。
まあ、わたしなんかは、見たって投手の良し悪しなんかはわからないですけどねー、
でも三澤投手の球は重そうなイメージでした。スピードは他の二人よりもあるのかなあ?
8回ピッチャー宇野。
先頭打者センター前2塁打。犠牲バントを決められ1アウト3塁。犠牲フライで1失点。三振。
あ、2塁打じゃないですね。ヒット、プラスエラーで2塁。
センターの牧谷選手、ベンチに戻って来る時がっかりした顔していたから
自分でもわかっていると思うけど、あのエラーは実に情けないエラーだった。「ゆるい」プレイ。
この1失点は宇野投手じゃなく、2塁に行かせてしまったそのプレイのせいなので、
二度とこういうことのないようにがんばって下さい。
宇野投手はフォームが独特なように感じました。見た感じ疲れそうかな?
長い回を投げると、どうだろう。でも3人の中で一番ストライクが入っていました。
度会選手はすごく声が出ていました。他の人も、負けずに声を出して欲しい。
……まあ、山形県野球場って、少々ワビシイ雰囲気の球場ですから、声だしが難しいのも
わかる気がします。山形市から車で30分くらいかなあ?アクセスが良くないんですよねー。
観客が……うーん、人数を見て取るのって難しいけど、200人くらいもいたかな。
しかしそれがほとんど楽天の方に行ってますから、こっちは多分30人くらい。うーん。
戸田での試合はどんな雰囲気なんでしょうね。
試合前、高橋捕手は石堂投手との投球練習の時、すごく声を出していました。
一所懸命という感じでした。いいなあ。
ボールボーイなんかもいないので、選手が手分けしてバットを片付けたりボールを拾ったり
しているのですが、マサルさんがかいがいしく働いていました。他の人も働いていましたけど、
マサルさんはちょっとヒイキなので、かいがいしさが目につきました(^o^)。
バスのお見送りをしたんですけれど、マサルさんを乗せずにバスが行ってしまう!
どうした!マサルさん!……と思ったら、どうもご両親と合流なさったようですね。
それらしい年配の方と一般の駐車場に向かう姿を見ました。マサルさん、山形出身ですもんね。
多分翌日はお休みなんでしょう。ゆっくり休んで、またがんばって下さい。
※※※※※※※※※※※※
小野捕手にも米野捕手にもがんばって欲しいし、応援しているけど、
やっぱり古田捕手の姿が見られないのは淋しいなーと感じました。今日の試合を見て。
肉離れって、フライドチキンのモモ肉を想像して、あの一繋がりの肉がちょっと離れる、
隙間が出来る、というイメージだったんですけど、どうもそれは違うらしい……(^_^;)。
ある種の筋繊維の断裂なんでしょうね、プチっと音がするということは。
まあ病は気からといいますから、筋繊維が繋がるイメージを多用して、
回復に努めてください。細胞が増えてくところとか、筋肉が再生するところとかを想像する。
……これってはるか昔読んだSFだあ。主人公はイメージを具現化出来る特性の持ち主で、
怪我をしてもイメージで血を止めちゃったり、傷をふさいじゃったり……
意識さえ失わなければ不死身という設定です。痛そうですが。
古田捕手もがんばれ!
スワのみんなもがんばれ!
3連敗しちゃったからね、そろそろ勝ちましょう。明日はチャンスで打とうね!
<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-08-22
コメント