誰、このノシゲって?と訊いて、盛大に馬鹿にされた過去がわたしにはあります。
あれは大学の頃でしたねえ。部室に転がっていたスポーツ新聞の一面に
野茂!云々、と書いてあって。あれはまだ近鉄にいた頃だと思うが……。
全く野球を知らない女の子にも「あたしでも知ってるのに!一体どうしたの!」と言われました。
そんな野茂さんも200勝投手。(話の繋げ方が無理矢理。)
長いことがんばっておいでですね。
しかしこう言ってはなんですが、わたしの個人的なスタンスは「メジャーへ行った選手は応援しない」です。
……やはり日本プロ野球とメジャーの関係って利害が対立すると思うんですよね。
そりゃ対立ばかりではないけど。でも、いい選手が”誇張なしに全員”メジャーを目指す
ということになったら、日本プロ野球は崩壊するでしょう。
実際は外国で生活するのも並大抵のことではないし、もちろん実力のこともありますから、
100%の流出は有り得ないでしょうが、でも今の傾向がもっと進むことは充分考えられますよね。
それは嬉しくない。やっぱり嬉しくない。
もちろん今は衛星放送などで、メジャーの試合を見るのもそんなに難しくありません。
が、わたしにとっては、やはり日本プロ野球に貢献してくれる人が大事。
だって今の出稼ぎ状態が続いたら、日本プロ野球がメジャーより大きく育つ日は来ないじゃないですか。
ま、選手の側に立てば、夢を追及することも自由だし、活躍して高給を取るのも当然なんですけれどね。
しかしわたしは別に選手の側に立つ義理はないので、
メジャーに行った選手には基本的に興味なし。それがたとえ好きだった選手でも。
※※※※※※※※※※※※
古田捕手はオカネモチなんだから、パソを10台か20台、予備として持ってたらどうですか。
まあ10台というのは極端ですが、2台くらいは持っていてもいいですよね。
わたしの予想では、お家に一台、遠征帯同用に小さいの一台という構成ではないかと
思っていましたけれど、違うんですか?これなら片方が壊れても大丈夫。
でも2台あると、環境の違いがストレスになりますよねー。
わたしはパソが苦手な上に、面倒くさがり、しかも辛抱が足りないので、
ブックマークが同じじゃないだけで「うー」とか思いそうです。
アドレスも一つに対して二回入れなきゃないですしね。
二台のパソコンを自由自在にシンクロさせる設定って出来るのでしょうか。
※※※※※※※※※※※※
ところで、岩村選手の結婚の記事に関連して読んだんですけど、
ヤクルト球団営業担当側の「うちはもともとビジターのファンに支えられている」という発言。
これって、正直なのかもしれないけれど、恥ずかしくないんですかね。
他球団が連れて来てくれるお客さんを当てにしている現状。
ヤクルト球団は実際にどんな努力をしているんでしょう。
職員はちゃんと真面目に他球場の見学とかしてますか?
歯痒いんです!
プレイヤーは派手も地味もみんな味のあるオモシロイ(←ここかい!)人ばっかりで、
渋い野球でここんとこずっとAクラス、チームカラーもほのぼの癒やし系で、
それでどうして神宮の観客数があんなに少ないのか!
プレイヤーの魅力を伝える努力をするだけで、もっと何とかなるでしょ!
わたしは神宮に行ったことないですけれど、不満は色々見かけますよ。
トイレが古いとか、イベントが侘しいとか。
愛だ、愛だ!愛が足りない!
もー、古田捕手、コミッショナーになる前に、とりあえず球団代表になって
その辺何とかしてくださいよー。わたしが描く古田捕手の将来は、
プレイングマネージャー → ヤクルト監督 → 解説者 → 第二次ヤクルト監督……フロント
……第○次ヤクルト監督 → 球団代表 → コミッショナー → 名球会会長(推定70歳)
ということになっております。よろしくお願いします。
(間違っても政治家になんかならないで下さい。)
今日は大勝おめでとうございます。すごかったですねー、今日は。気分いいっすよ。
しかし阪神が勝ってしまいました。このままゲーム差をつけられるわけにはいきません。
明日もよろしくお願いします!
<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-06-20
コメント