いや、その前に古田捕手にお見舞い申し上げますm(__)m。
すごく大変だったと思うんですが、これも「少しは休め」というカミサマのお導きだと思って(^_^;)、
耐えて下さい。「起こらなかったこと」を人間が知ることは出来ないけれど、
もしかしてこの時期の休養のお陰で、未来に起こるはずだった長期の怪我とかアクシデントが
回避出来ることになるかもしれないじゃありませんか。
そう思って少しゆっくりして下さい。完璧な状態で試合に出てくれた方が嬉しいっすよ。
さて、スワの戦績ですが、あっという間に借金1じゃないですかっっ!
明日勝てば4月中の借金返済!?いやぁー、びっくりするわー。
でもそんな風に気負うと体が強張るでしょうから、スワの皆さんには肩の力を抜いて
戦って欲しいですね。勝負を楽しんでください。
しかし今日の試合は嬉しかったですねー。良かったねー良かったねー良かったねー。
わたしはずっと藤井投手に勝ち星をつけてあげたかった。ファンも選手も皆そう思っていたでしょう。
ヒーローインタビューの時の嬉しそうな顔を見て、こっちも嬉しかった。感涙(@_@;)。
防御率現時点で2位ですよ。3位は館山投手ですって。ウチの投手が二人も♪
でも一点差のゲームだから、ずっとハラハラ。9回表は緊張しすぎて気分悪くなりました。
小心者のわたしのために、なるべく安心できる勝ち方をして下さいm(__)m。
ゴリさんありがとう。大変だけれどこれからもがんばって。
そして吉川投手が!今夜はもう惚れてしまいそうでした。
今年はほんとに大活躍ですね。ヤクルトというチームはいつもチーム状況ツライけど(^_^;)、
でもその時誰かが必ず花開く。これが嬉しいよねー。某金満球団ではまず味わえない醍醐味です。
やっぱりヤクルトはいい!
土橋選手は一点目のヒットと、あと守備もねー。あの体勢からのパス。さすがいぶし銀。
宮本選手は赤星をアウトにしたあの守備!今更守備の素晴らしさは言うまでもないけれど、
それでもやっぱり素晴らしかった。本当にプロだ。
ラミちゃんは今年はもう起きていますね。4試合連続ホームランなんてすごいよ。
何よりいいのは、大事な場面に出ているホームランだということ。ここが大事。
※※※※※※※※※※※※
そして、実はワタシ、今日は楽天初観戦でした。
何しろ11連敗中ですから……「今日は何が何でも勝たしたるねん!」と決意(?)して
行きました。なので応援も一所懸命やりました。……応援メガホンを存分に活用しました。
勝ったー。良かったー。
まあ、相手のエラーがらみではあったし、松坂が今期調子が悪いようなので、
ずいぶん助けられた試合内容でしたけれどね。ただ今日は楽天側には「ええ~?」というような
守備の乱れはなかった。いつもは……ある(^_^;)。今日の勝利はこの違いでしょうね。
最近思うんですけど、楽天は守備も弱点なのでは?選手の守備範囲、狭くないですか?
宮本選手並にとは言わないけれど、もう少し堅く守ってあげないと投手が可哀想だよ。
普通のシングルヒットが何故か二塁打になってしまう、というのが多いもの。
そこらへんが良くなれば、投手の成績にも反映されてくると思うなあ。
みっちり練習、して欲しいです。
いやー、しかし勝った時の球場の雰囲気といったらすごかったですよ。
リーグ優勝か?と思うくらい。ここまで気合入れて応援しているファンに感動しました。
選手はそこに感謝をもって仕事をして欲しいですね。今日勝利投手になった
金田投手は、「ファンの皆さんの声援で勝たせてもらいました」と言っていました。
そこに真情を感じました。そうやってファンと向き合っている人が、最も効率的に
ファンの声をエネルギーに変換できる人なんだろうなと思います。
ただ、楽天ファンが一所懸命応援する姿を見れば見るだけ、少々不安が……。
5月のスワ戦の時はどうなるのだろう?当然わたしは一塁側ですが、ちょっと後ろめたさも
感じる。ファンクラブ入っているし。(すみません、スワのファンクラブには入っていません(^_^;))
明日は岩隈が先発だそうです。彼も負けが続いたし、明日は勝って欲しいなあ。
少しは楽な気持ちで投げられるのではないかと思うんだけれど。
あ、そういえば関根潤三さんとすれ違いました。解説かなんかのお仕事だったんでしょうね。
気付いてそっと寄って来る人に、サインを頼まれておいででした。
お年を召したと感じましたねー。ヤクルトの監督時代をあんまり知らないけれども。
というわけで、スワも楽天も、明日も勝ちますように。
コメント