PR

スワ今期テレビ初観戦でした。

それなのに何で負けるんだ!しかもスゴイ負け方(-_-;)。
セリーグのチーム奪三振記録を作っておきながら逆転負けとは。これはどうしたことだ!
……でも、ま、ドラマチックに負けた方が今後のバネにはなるでしょ。
だからわたしは明日に期待しますよ。明日は絶対勝つように!

ところで突然ですけれど、体を緩めるって大切なことだと思うんですよね。

わたしは歌を習っているんですが、体が緊張していると声がすごく出にくいです。
肩が凝っているだけで歌に相当影響があるって知っていました?
最近それに気付いたので、体をほぐしてから教室に行っています。少しマシです。(下手だけどさ)
よく心と体の相関関係には言及されますが、概ね「心→体」の方向がメインで、
「体→心」の方向は軽視されがち。でも体がリラックスしていると、心もリラックスするものです。

……なので、ですね。
古田捕手は明日、腕のいいマッサージ師に死ぬほど気持ちよく揉んでもらって下さい。
ぼーっとして気持ち良くなって「こりゃ試合どころじゃないかも」くらい思えるようになったら
力みが取れるんじゃないですかねー。
チームの勝率も良くないもんだから「自分が打たなきゃ」とか思ってるんでしょ。
止せ止せ、そんなこと考えたっていいことナイナイ。
どーせいつかはスランプなんて抜け出すもんなんだから、どーんと構えて、
「よし来いスランプ!」と思っていた方がいいんじゃないですか。

解説の広澤さんも言ってましたよ(広澤さんの言うことに常に理があるかどうかは別として(^_^;))、
「今はなかなか2000本に近付きませんけれど、1984本が既に積み重ねてある、ということですから
この足踏みも贅沢な悩みですよね」って。
けっこういいこと言うじゃないか、と思って聞いていました。

ところでワタシ、明日は9時以降にしかテレビが見られない予定なんです!
もし古田捕手がその間に打ってしまったら、その瞬間のヨロコビを共有出来ないじゃないですか!
出来れば試合を長めにして、わたしが帰るまで待って下さい。
……とか言ったら全国1200万人(根拠はナイ)の古田ファンに叱られるだろうなー。
まあこれは与太です。気張らず気負わず、リラックスしてどうぞ。

ちなみに、まさかあの打球をラミが捕るなんて思わなかった。(どこファンだ、自分)
どーも守備がアレのイメージがあるので(^_^;)。えらいね、ラミちゃん。
それから初めて青木選手を見ました。先輩たちを見習って、イヤラシイ打者になって下さい。
藤井投手はがんばったねー。引き締まって少しかっこよくなりました(^o^)。次もよろしく。

さ、明日も締まっていこー。

<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-04-04

コメント