「古田敦也公式ブログ」にトラックバックを送ることを主たる目的として
ブログを始めることを決意いたしました。
……心を決めるのに一ヶ月かかりました。
こんな理由でわざわざブログなんてぇもん作って(パソコン苦手なのに)
意味なく駄文を連ね(目的が目的だけに、内容があるはずがない)
しかも下心あり……(いつかは古田捕手の目に留まるか?)
……_| ̄|○ ナントハズカシイコトヨ……
まあヨイ。
野球に詳しいわけでは全くないのですが、
広沢選手と池山選手の漫才を見たときからのヤクルトファン、
二番目には今期から参入する楽天を地縁の都合上応援せざるを得ず、
ついでにアンチ(以下自主規制)です。
古田捕手の更新に合わせて、こちらも更新していこうと思っています。
「古田敦也公式ブログを肴にぼそぼそ言うブログ」ですので、
ブログの内容について、主に文句を……というかツッコミを入れていきたいのですが、
関西人ではない悲しさ、うまいツッコミなんぞ書けるはずもござんせん。
とりあえず誤字にはどっちかというと気付く方だと思うので、誤変換があったら指摘させてもらおうかなあ。
しかし今までのところ、気付いた誤変換はありませんでした。残念ですね。
……それより自分の誤変換を気にした方がいいのではないか。
昨日は各球団一斉にキャンプイン!の日でしたね。
古田捕手もキャンプ初日をいかにもそれらしいイヤラシイ(^o^)戦法による勝利で飾ったようですが、
今後ともお怪我のないように祈っています。風邪なんぞひいている場合じゃありません。
楽天は、久米島で大歓迎を受けたとのこと、
……こんなニュースで(人の善意に)涙腺が緩むワタシはもう相当にキています。
みんながんばれ。
コメント
kishuke7@kojima.net
新しい球団 楽天のイメ^ジもすっかり変わりましたネ
マスコミに大きく出たり、人々に歓迎されているのを見ると、まるで吾が事のように嬉しい!
と云っても、楽天の関係者 でもなく 仙台に住んでいる訳でもありません、
古田さん(選手会)の 血の出るような頑張りが、「無駄でなかった証」 だからです・・・
ま、 本当の評価は 時間的にまだ先に成るでしょうが。 考えて見れば、選手たちの力で こんなにも 形も流れも変えられるものなのか、いや、確実に 50年ぶりに新規参入は実現したし、それによった、今までに無かった風も吹いている。少なくとも どんどん 野球チームが取り潰されていく 「悲しい光景」 は見なくてもよいのですから・・
コメントありがとうございます。
ああ、そうですねえ、自分がなまじ地元になってしまったので、そういう視点を忘れていましたが、楽天は「球界の痛みが生み出した球団」ですね。
ライブドアとのアレコレもあり、100%の気持ちで応援出来るかという微妙(というか、100%になってしまったらスワローズファンじゃなくて楽天ファンになってるし(^_^;))ですが、選手の皆さんのことは本当に応援しています。地元のテレビや新聞には毎日出てきていて、球団、ファン皆で盛り上げようとしています。
全国1500万人のスワファンの皆さんも(数字に根拠ナシ)ココロの隅で楽天の応援をお願いします。
kishuke7さん、ありがとうございました。